MENU

香港ジュエリーショーVIP招待体験記

2025年3月 香港ジュエリーショーにVIPバイヤーとして招待されたので足を運んできました。
宝石はバンコクで買付したばかりのため、今回の目的は情報収集とポップアップやイベント出展に向けたディスプレイ関係。初めての招待で緊張しましたが、簡単にレポートしていきます。

MENU

3月の香港ジュエリーショー

名称 HKTDC Hong Kong International
   Diamond, Gem & Pearl Show
場所 AsiaWorld Expo Hong Kong
日時  2025/3/2-3/6
出展社数 約1700社
来場者数 約33000名

名称 HKTDC Hong Kong International
   Jewellery Show
場所 Hong Kong Convention and Exhibition Center
日時  2025/3/4-3/8
出展社数 約2300社
来場者数 約50000名

3月の香港ジュエリーショーは香港貿易発展局が主催でHong Kong International Jewellery Showが製品、Hong Kong International Diamond, Gem & Pearl Showがルースの展示会になっています。 有明の展示場で行われる日本最大のジュエリーショーである国際宝飾展東京の出展社数が700件くらいであることを考えると、それぞれが3倍近い出展社数となるためその規模の大きさが想像できると思います。

初めての展示会招待

展示会の招待状はいつも頂くのですが、VIPバイヤーとしての招待は初めてでした。
全て英語の事前登録に苦戦しつつなんとか導き出した条件は概ね5つ

①3日以上の来場
②ルース会場、製品会場の両方への来場
③会場の案内ツアーへの参加
④レセプションパーティへの参加
⑤ビジネスマッチングの利用

初日にルース会場で情報収集をおこない、二日目、三日目に製品会場でデザインとディスプレイを見学する予定で日程はクリア、会場案内ツアーへ参加するため集合場所のラウンジで軽食やドリンクを楽しんでいたら、置いて行かれるというハプニングもありましたが、事務局の方に問い合わせると香港展が初めての方向けの案内とのことで参加しなくても大丈夫と言われました。レセプションパーディではドリンクが配られ抽選会などもありましたが残念ながら当選しませんでした。

今回の招待のなかで特筆したいのはビジネスマッチングです。事前に興味があるジャンル(今回はディスプレイ関係と製品)や予算を指定すると、主催者側で出展社とマッチングしてスケジューリングしてくれるというサービスで、アプリを通して事前に出展社とチャットができるので希望を伝えておくことでスムーズな商談が可能となり、広い会場のなか自分で目的の出展社を探す必要がなく、他の展示会でも取り入れてほしいと感じました。

賑わう日本の真珠ブース

香港ジュエリーショーのセキュリティ

 海外の展示会はセキュリティが高く、ショットガンをもった警備員さんも配置されています。本人チェックも会場の入退場時だけではなく各ホールの出入りやフロアの移動でも行われるため、誰がどのエリアにいるのか主催者が把握できるようになっています。以前は紙のバッチだったのですが近年はアプリでパスポートなどと紐づける事前登録を行い、チェックもワンタイムのQRコードとなっていてさらにセキュリティが高められています。

マルヴェセアと香港ジュエリーショー

長く続く戦争や中国バブルの崩壊など世界情勢が安定しない状況で開催された今回の展示会、思っていたよりも来場者数が多く会場全体は非常に賑わっているように感じられました。しかし業者さんに話を聞いてみると以前よりも品質や価格に厳しく売り上げに繋げることが難しかったそうです。簡単には儲けることができなくなったと言ってしまえばそれまでですが、良い方向に考えると市場が成熟していると言えます。
マルヴェセアでは確かな品質と適正な価格を合わせ持つジュエリーを提供するため、最先端の情報が集まるジュエリーショーに積極的に足を運んでいます。今回はテスト的にライブ配信を行ってみましたが、定期的にジュエリーの今をお伝えできればと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

毎日を凛と生きるあなたの人生に、
よりいっそうの輝きを。

マルヴェセアは、バイヤーが厳選した
天然石と高品位の18金とプラチナを使い、
山梨の職人の技術で造る“本物のジュエリー”
をお届けするジュエリー専門店です。

人気の記事

  • URLをコピーしました!
MENU