MENU

ジュエリーのご使用方法

MENU

2連ブレスレット

装着しやすく、何かの拍子で外れてしまっても落として失くしにくいオリジナルの2連構造。シースルーアジャスターが余ることがなく、着け心地や見た目もすっきりします。

1.輪の中に腕を通します

2.引き輪金具を持ってひき、輪を小さくします

3.引き輪をアジャスターチェーンと逆の方向へ折り返し、1周させます

3.アジャスターチェーンのお好みの位置に引き輪をとめます

サイズ比較

最長で着け比べ model:手首周り約15cm

スパイラルピアス

まるで小さなフープピアスを2つ着けているように見えるスパイラル(らせん)ピアス。くるくると回すように装着し、慣れてしまえば簡単に着用できます。キャッチレスなのもポイントです。

1.ピアスホールに先端を差し込みます

2.優しく回転させるように差し込んでいきます

3.さらに回転させていくと先端が正面に出てきます

4.先端を耳たぶに付けるようにして位置を調節します

注意

こちらのピアスは繊細な作りになっております。

無理に広げると変形・破損のおそれがありますので、着用時や保管の際は十分ご注意ください。

月甲ピアス・イヤリング

ぷっくりとした存在感のある月甲デザイン。地金の板を曲げて形作ることで軽やかな着け心地を実現しています。

繊細な作りのため、着脱の際は優しく挟むように持ち、ポストを開閉してください。

無理な力が加わってしまうと、歪みや破損の原因になりますのでご注意ください。

ネジ式イヤリング

ネジで挟む幅を調節できるので、耳が痛くなりにくいのが魅力です。

1.ネジを緩めて留め具を開き、耳たぶを挟みます。

2.ゆっくりとネジをしめて調節してください

イヤリングの後ろ金具にやわらかいシリコンカバーをお付けしております。付け外しが可能ですのでお好みでご利用ください

注意

着け心地には個人差がございます。

仕様上、耳から落ちてしまう場合がありますので、ネジをしめたあとに軽く下に引っ張り、固定されているかどうか確認をしてください。

フックピアス(L字ピアス)

さっと耳に通して使える、日常に取り入れやすいフック(L字)ピアス。職人がひとつずつ作り上げる繊細さと緩やかなカーブを描くデザイン、ほのかな揺れ感は、着けるだけで女性らしさを際立たせてくれます。

1.ポスト側の先端をピアスホールにまっすぐ差し込みます

※ポスト側は、デザインの入ってない方です。

2.そのまま回転させるようなイメージで装着します。

無理に広げると変形や破損の可能性があるため、ご注意ください。

注意

こちらのピアスは繊細な作りになっております。着用時や保管の際は十分ご注意ください。

フォークリング

一か所が開いていることからオープンリングとも呼ばれる『フォークリング』
さりげない自然な抜け感が、コーディネートをさらに洗練されたものへとランクアップさせます。

隙間のあるデザインのため、着用時に凹凸が生じます。服などにひっかからないようご注意ください。

同じところに何度も力が加わると、金属疲労のため破損に繋がる場合がございます。装着時は無理な力が加わらないようお気を付けください。

チェーンの長さ調節

シリコンアジャスター (スライドチェーン・フリーアジャスター・シリコンムーブ)

シリコンボールの位置を移動することで無段階で調節ができます。

ボール金具をおさえて、ゆっくりチェーンを引っ張り調節します。

長さを調節する際は、ボールに対してチェーンを水平にスライドさせるとスムーズです。

注意

初めのうちはシリコンボールが動かしにくく感じる場合がございます。

チェーンとボールとの距離が遠かったり、チャームを持って引っ張ったりすると、切れや破損に繋がる場合がありますのでご注意ください

アジャスターカン

1.アジャスターカンを引き輪にかけます。

2.アジャスターカンを引き輪に通した状態のまま留めることで、通常時より短くできます。

シースルーアジャスター

1.チェーンのコマに引き輪をかけて着用します。

2.引き輪をかける位置を変えることで、長さを調節することが可能です。

  • URLをコピーしました!
MENU